Apple謹製ウェブブラウザ"Safari"の情報サイト

column

Flash Playerをプリインストールしなくて大丈夫か?

about:plugins

AppleがFlash Playerのプリインストールを取りやめたことについて、色々な意見があるようです。

例えば、Engadgetは次のような問題点を指摘しています。

アップル、新MacBook Air のFlash外しに回答。全Macでプリインストール廃止へ コメントを見る コメントを見る

いずれにせよ現状ではプラグインが同梱されていないだけでなく「ここをクリックするとインストール」の導線もなく、またそもそも欠けているのが Flashなのか何なのかも分からない状態。一方Firefoxをインストールすれば、「ここをクリックするとプラグインのダウンロードを開始します」表示です。アップルの意図は別としても、あらかじめFlashについて理解していて自力で導入できるユーザー以外、あるいはコンテンツにあわせて別のブラウザを導入できるユーザー以外は「コンテンツとしては何かあるけれど見られない」ことだけが分かります。

ウェブ製作者が手抜きをして代替要素を用意していないとまさしく指摘通りとなります。
ClicktoFlashFlashlessと言ったFlash再生制限プラグイン(或いは機能拡張)を利用していると、多くのサイトがFlashに依存したウェブレイアウトをしていることがよく分かります。

また、なぜ数多くあるプラグインの中で Flash Player だけがプリインストールされなければいけないのか。といった議論もあるでしょう。

他のブラウザではどうか

ブラウザがクラッシュする原因の殆どは外部プログラム…俗に言うAdobe Flash Playerと言うのは既に常識ですが、さて、他のブラウザではプラグインとの共存をどのようにしているのでしょうか?

Google Chrome の場合

ご存じの通り、Google は Google Chrome ブラウザに Flash 技術を統合する道を選びました。つまり Google Chrome の最新版 = Flash Player の最新版と言うことになります。

その他、プラグイン管理画面でプラグインの有効か無効かを制御出来るようにしています。
Chromium Blog: Improving plug-in security コメントを見る コメントを見る

Mozilla Firefox の場合

Mozilla Firefoxは バージョン3.6.4においてプラグインのプロセスを分離すると共に、プラグインのバージョンチェックを行い、古いバージョン場合はアップデートを促すようになっています。

また、プラグインのバージョンをチェックするPlugin Checkというサイトを提供しています。
プラグインのバージョンをチェックする"Plugin Check"がSafariでも利用可能に : Safari Realized コメントを見る コメントを見る

Opera の場合

Opera の場合クイック設定からプラグインの有効か無効かを簡単に制御できるようにしています。

Internet Explorer の場合

Internet Explorer の場合、Flashは定期的にアップデートを確認し、アップデートがある場合はインストールを促されます。

皆さんのご意見を聞かせてください

アップルと言えば、HTML5 や CSS3 の策定などを通じ、プラグインを必要としないWebの在り方を提案しているようです。

確かに、Canvas や SVG、CSS3 を使ったデモページを見ると Flash 等と遜色無い表現を実現しています。

また、普及率が95%を超え、ブラウザのバージョンやプラットフォームをあまり考慮しなくても良い、と言うメリットを考慮し上で、Flash など標準以外の技術に依存することの是非もあります。

しかしながら、まだ多くの Web サイトが考えなしに Flash を濫用している現在、このような唐突なプリインストール廃止は望ましいのでしょうか?
是非、皆さんのご意見を聞かせてください。

Flash Player はブラウザと一緒にインストールされている方がいい?

最初に入れたい! 5つの機能拡張

extentions icon

Safari機能拡張ギャラリーが公開され一ヶ月過ぎ、当初はやや寂しかった機能拡張も充実しつつあります。
今回は、これからSafariを使おうかなあ、と思っている人にお薦めの機能拡張をチョイスしてみました。

AutoPagerize

AutoPagerize

AutoPagerize コメントを見る コメントを見る
ページごとに分けられたWebページを自動で読み込み継ぎ足し表示を行う機能拡張。GreaseKitを使っていた方はおなじみの機能かもしれません。
"次へ"ボタンを押さずにサクサクページを読む体験は、一度味わうと戻れなくなるかもしれません。

ClickToFlash

ClickToFlash

ClickToFlash Safari extension コメントを見る コメントを見る
Mac用のプラグインとしておなじみのFlash読込制御用のSafari機能拡張版。Flashの自動読込を制御する他、White listに登録したサイトのみ自動読込を許可することも可能。
濫用されるFlashでサイトがうるさいな−と思う人にはお勧めです。

Reload Button

Reload Button

Safari Reload Button コメントを見る コメントを見る
Safari 4からそれまでのツールバー上のリロードボタンが廃止され、Mobile Safariと共通のアドレスバーの右端に組み込まれる形となりました。この機能拡張はSafari 3に似たリロードボタンを復活させるツールバー。但し、読込中に中止ボタンに変る機能はありません。
また、同様のSIMBLプラグインもあります。

NoMore iTunes

NoMore iTunes

einserver.de ¶ NoMoreiTunes Safari Extension コメントを見る コメントを見る
SafariでiTunes StoreのリンクをクリックしてもiTunesを起動させない機能拡張です。
うっかりクリックしたらいちいちiTunesが立ち上がるのに苛立ちを覚えている方にお薦めです。

URL Cleanser

URL Cleanser

grantheaslip's url_cleanser at master - GitHub コメントを見る コメントを見る
トラッキング用に付加される"?from&rss"等を削除し、URLを整形してくれる機能拡張。ソーシャルブックマークやTwitter等でURLを共有されることが多い人にお勧めです。

以上、基本的な機能を保管する機能拡張の紹介でした。
AutoPagerize、ClickToFlash,Reload Bottonは機能拡張ギャラリーからもインストール可能となっています。
割と今までSIMBLプラグインなどで実現していた機能が多いですが、標準の機能内で実装されているということで、敷居が下がったのではないでしょうか。また、今まで機能拡張類が一切使用できなかったWindows版を使っている人には福音とも言えるでしょう。

Safari 5.0 は本当に速いのか?(Windows編)

Safari 5ではJavaScriptのパフォーマンスが改善される!ということでSunSpider ベンチマークを試してみました。

テスト環境は Dell Optiplex GX520と言う旧型機で CPUはPen4 2.8Ghz,メモリ1GB のWindows XPです。

結果は以下の通り(クリックでSunSpiderの結果のページが開きます)。

Safari Benchmark
テスト環境 スコア1回目(total) スコア2回目(total) スコア3回目(total)
Safari5 754.5 743.3 736.9
Opera 10.53 677.6 680.5 666.4
Google Chrome 5.0.375.55 829.4 980.2 860.2
Firefox 3.6.3 1763.4 1749.7 1759.0
Internet Explorer 8(8.0.6001.18702) 8806.1 8820.2 9071.0
平均値をグラフにしてみました。

Operaの爆速ぶりが露わになりましたね…!

Safari 5と言えばOperaに次いで二番目という結果でした。最新ハードウェアでWindows 7であればまた違った結果が得られるかもしれませんが、残念ながらこの旧型機ではHardware Acceleration for Windowsの効果も及ばなかったようです。
但し、フォントの綺麗さやリーダーの機能など、ベンチマークでは計れない部分で最速なんだよ!と負け惜しみで締めておきます。

関連エントリー

Safari 5は本当に速いのか?(Mac編)

Safari 5ではJavaScriptのを含め、様々なパフォーマンスが改善される!ということでSunSpider ベンチマーク等を試してみました。

テスト環境は テスト環境は MacBook 2.0Ghz,メモリ4GB のMacOS X 10.6.3(Snow Leopard)です。

結果は以下の通り(クリックでSunSpiderの結果のページが開きます)。

Safari Benchmark
テスト環境 スコア1回目(total) スコア2回目(total) スコア3回目(total)
Safari5 392.7 383.3 385.1
Safari4.0.5 498.0 509.8 506.3
Opera 10.53 501.9 503.1 496.4
Google Chrome 5.0.375.55 412.7 418.0 416.4
Firefox 3.6.3 1160.1 1166.5 1186.1
平均値をグラフにするとこうなります。

少なくともSunSpider benchmarkにおいてはアップルの主張が裏付けられた形になります。

続いてPeacekeeperの結果はと言うと、こちらはGoogle Chrome(5.0.375.55)が最高得点になります。

Peacekeeper

では実際のサイトの表示はどうか…とYahoo!などの有名なサイトでは既に高速に表示されるよう様々な工夫がされていることもあり、数値的な有意な差も体感的な差も確認出来ませんでした。
今後HTML 5やCSS 3をふんだんに活用したWebアプリなどが出てくるとまた変ってくるのかもしれません。

関連エントリー

Safari 5 で :visited の挙動が変更に

Safari5(及び Safari4.1) では :visited の挙動に大きな修正が入っています。

Safari 5.0 および Safari 4.1 のセキュリティコンテンツについて

対象となるバージョン:Mac OS X v10.4.11、Mac OS X Server v10.4.11、Mac OS X v10.5.8、Mac OS X Server v10.5.8、Mac OS X v10.6.2 以降、Mac OS X Server v10.6.2 以降、Windows 7、Vista、XP SP2 以降

影響:悪意を持って作成された Web サイトにアクセスすると、ユーザがアクセスしたサイトを特定できる可能性がある。

説明:WebKit による CSS で訪問済みの疑似クラスの処理に、デザインの問題が存在します。悪意を持って作成された Web サイトにアクセスすると、ユーザがアクセスしたサイトを特定できる可能性があります。このアップデートでは、訪問したリンクかどうかを基にしたスタイルページへの Web ページ機能を制限します。

これは4月に公開された Mozilla Developer Preview (Number 4) と同じ内容のもので、 JavaScript の getComputedStyle() などと組み合わせることで、訪問済みのサイトを取得することができてしまう、というもので Bugzilla では2002年から議論が続いていたものです。

こちらの詳細は次のページをお読み下さい。

行動ターゲティング広告にも影響が

この技術は現在行動ターゲティング広告でも使われています。その1つにドリコムの ad4U があります。

ad4U:ドリコムの次世代行動ターゲティング広告技術サービス

CSSのvisited擬似クラスに対し訪問済みか否か識別できる値を入力した上で、カテゴリ分けされたURLリストをサーバーから配信。
訪問済みカテゴリを大まかに判断する仕組みです。このマッチング処理はすべてブラウザ上で行なわれます。

この技術を使用している 楽天ad4U では Firefox のみ対応ブラウザから外されていますが、Safari5 でも利用できなくなっていると考えて良いでしょう。

行動ターゲティングサービスの説明とその無効化について

Firefoxでは該当機能の改修が検討されており、将来的に利用出来なくなる可能性があるため、対応ブラウザから外すことに致しました。ご了承の程、宜しくお願い致します。

CSS で背景画像が変わらない?

また、制作面では今回の変更で :visited に指定できるプロパティが大きく制限されています。
その中で特に影響がありそうな部分の1つに :visitedbackground-image などが指定できなくなる、ということがあります。

未訪問リンクと訪問済みリンクの区別を background-image でのみしか指定していないサイトでは、それらの区別がつかなくなっていますので修正が必要かもしれませんね。

関連リンク

記事検索
Archives