Firefox 4に続き、Internet Explorer 9の正式リリースで遂に主要ブラウザがHTML5対応を謳う時代が到来しました。と言うことで、パフォーマンスの差を調べてみました。
テスト環境はAcer Aspire Timeline X AS3820T-F52C Intel Core i5 480M(2.66Ghz),メモリ4GB のWindows 7(Home Premium 64bit)です。
SunSpiderベンチマーク
まずはマイクロソフトがIE9のプレビュー時にも使ったブラウザベンチの標準といって差し支えのないSunSpider ベンチマークを試してみました。
結果は以下の通り。
Safari Benchmark
テスト環境 |
スコア1回目(total) |
スコア2回目(total) |
スコア3回目(total) |
Safari5.0.5 |
325.8 |
338.6 |
329.7 |
Google Chrome 11 |
246.1 |
248.7 |
244.3 |
Google Chrome 10 |
243.9 |
247.6 |
251.3 |
Firefox 4 |
231.4 |
231.5 |
232.9 |
Opera 11.10 |
240.2 |
242.1 |
242.0 |
Internet Explorer 9 |
207.9 |
207.8 |
207.2 |
Internet Explorer 8 |
3721.9 |
3709.7 |
3709.7 |
平均値をグラフにしてみました。
IE8が桁外れに遅いため、現行ブラウザとの比較が難しい…と言うことでIE8を除外したグラフも。
Internet Explorer 9見事最速!
一方最下位に沈むSafari 5であった…〄rz
V8ベンチマーク
続いてGoogleによるChromeの爆速証明用V8ベンチマークを試してみました。
結果は以下の通り。なお、IE8は動作しなかったため除外してあります。
Safari Benchmark V8 Benchmark(v6)
テスト環境 |
スコア1回目(total) |
スコア2回目(total) |
スコア3回目(total) |
Safari5.0.5 |
2716 |
2753 |
2767 |
Google Chrome 11 |
8913 |
8831 |
8743 |
Google Chrome 10 |
8849 |
9073 |
8592 |
Firefox 4 |
4262 |
4431 |
4453 |
Opera 11.10 |
3988 |
3889 |
3903 |
Internet Explorer 9 |
2617 |
2669 |
2665 |
平均値をグラフにしてみました。
Google Chromeがダブルスコアで他のブラウザを圧倒する形に…!
尚、SunSpiderで最速だったIE9は最下位に、Safari 5はIE9を若干上回るスコアにとどまりました。
PeaceKeeper
最後にPC用ベンチマークで有名なfuturemark製ブラウザベンチマークPeacekeeper - The Browser Benchmark from Futuremark Corporation
を走らせてみました。
結果は以下の通り(画像をクリックすると拡大します)

Google Chromeが最高スコアをマークし、次いでOperaが。その後にIE9が続き、Safari 5とFirefox 4がほぼ同じと言う結果に。
総評
本来ならもっと複数のベンチマークで多角的に行うべきなのでしょうか、リソース的に限界が…と言うことで比較的有名なベンチに絞って比較してみました。
IE9がSunSpiderに限っては最高のスコアを出した他、Windows環境だとGoogle Chrome,Opera等もMac環境に比べてパフォーマンスの改善が著しいと言う感想です。特にV8ベンチにおけるGoogle Chromeの独走ぶりは特筆するものがあります。
実在が疑われるWIndows環境下でSafariを利用する人のためにも、Apple社には巻き返しを期待したいところです。
あと、予断ですが、特定の試験のみ高スコアをたたき出すとチート臭いですよね…
関連エントリー